ユーザーレポート

どしゃ降りアジング

梅雨に入り雨が降る日が続きます
前日から当日までかなりの降水量でいつもクリアな場所が濁りが入りいい雰囲気
回遊型もそこそこに釣り上げ小アジでも釣るかと湾内に移動すると良型が連発
尺クラスが来ても一切ドラグを出さない釣りで竿のしなりで耐え切ります
ネットを使わずに抜きあげても不安なく上げれました
いつもながら至限のポテンシャルには感動します

Name :  ハイスタ
Date :  2021年6月16日
Target :  アジ(15~32㎝)
Point :  兵庫県
Rod :  至限6319

反響感度の高さ及びバラシの少ないロッド

前回の釣行で時合いが短いのを把握してたので、レガーメ大好きの友人とアジング。
潮が緩く駄目っぽい感じでしたが、何とかバラシも少なく、確実に3匹釣れた事にこの至限、最大限の力を発揮。
これからも至限でまたレポート致したいと思います。

Name :  fishing.t.toyama
Date :  2021年6月9日
Target :  アジ(24~34㎝)
Point :  富山県東部サーフ
Rod :  至限6319

至限の使用範囲拡大

この日は夕マズメの短い時合いでの良型狙い釣行。
北西の風が強くジグ単でやりにくい状況でしたが、2㌘のジグ単でカケアガリ付近で微かなアタリを広い何とか37㌢の良型を釣ることが出来ました。
サーフでも使用でき、尚且、僅かなアタリを捉えフッキングに持ち込むあたりは至限の独壇場だと思います。

Name :  fishing.t.toyama
Date :  2021年5月30日
Target :  アジ(37㎝)
Point :  富山県東部サーフ
Rod :  至限6319

スランプ脱出?

やっとオーガトップで2㌔達成です!
チッチでも2350㌘のアオリイカもパワー負け無く安心のやり!
流石レガーメ!って感じです♪

Name :  ひろポン
Date :  2021年6月7日
Target :  アオリイカ(2350g )
Point :  泉南
Rod :  斬77オウガトップ

感度抜群★

繊細な変化を丁寧に手に伝えてくれた結果
今回の釣果に辿り着けました。
大満足です。

Name :  まさらっぴ
Date :  2021年6月7日
Target :  アオリイカ(1190g)
Point :  中紀
Rod :  斬76TZ

初の親イカ狙いで墨付け

斬83TZを買ってから初の親イカ狙いでの釣行です。
日の出前の開始から反応が無くいやな感じだったのですが、引き潮の潮止り前にガツンと来まして結構なドラグ音と共にラインをかなり引き出されました。
でも斬83TZはまだまだ余裕な感じ。
胴に乗せてゆっくりと寄せてるとかなり沖の方ですでにイカが浮いてます。
恐るべしバット能力。おかげさまで無事にキロアップの墨付けが出来ました。
斬83TZはビシバシシャクれる力強い反発力と些細な変化も繊細に感じれとれる感度、じっくりと寄せられる分厚く強いバネの感じが凄くいい竿です。
飛距離は勿論ですが抜群ですよ!
これからも長くお気に入りの一本となるでしょう。

Name :  はたぼう
Date :  2021年5月30日
Target :  アオリイカ(1600g)
Point :  福井県
Rod :  斬83TZ

ショートオウガで親イカ

この日は午後から4箇所ランガンするも無。
心が折れかけていましたが、夕まずめは回遊を信じて誰もいない堤防の先端にエントリーしました。
薄暗くなって時合いに突入すると立て続けに3杯のアオリイカを釣り上げることが出来ました。
ショートオウガは操作性が高く特に足場の低い磯場でとても使い勝手が良いです。
また繊細なティップが沢山の情報を捉え手元に伝えてくれます。
購入前は飛距離が不安でしたが、ロッドをしっかり曲げて飛ばせば7ft、8ft代のロッドと比べても全く劣りません。
ショートロッドが好みの自分としては最高のロッドです。
これからもショートオウガで沢山のイカを釣りたいと思います!

Name :  いお
Date :  2021年5月24日
Target :  アオリイカ(1700g、1600g、700g)
Point :  能登
Rod :  斬611オウガトップ

神感度・空我

この日は連日の雨で激濁り、水潮でサビキ師も釣れてない状況でしたが、際に着く事が多いので、神感度の空我でアジを拾って行く感じでした。
他の方とやはり釣果の差が出ました。
これから豆アジがメインになってきますので、また活躍期待してます。

Name :  TOYAMA_QUALITY
Date :  2021年5月23日
Target :  アジ(20~29.5㎝/12匹)
Point :  富山県東部
Rod :  至限6319

春アオリイカ釣れました


斬83と出会って2年目の春
今までは秋アオリでしか使ったことがなかったけど
今回狙うは春アオリ、夕まずめにポイントに到着です。
斬611と迷いましたが、今回は足場の高い堤防なので斬83をセレクトしました。
モゾモゾ違和感のあるアタリが手に伝わってきて、海藻かな?って合わせるとぐいぐいドラグ音!
1.080gの女の子が釣れました
そのあと続けて2杯目ゲット!
足元の藻から勢いよく飛び出してきたのは
1575gの男の子
かなりの強い引きで、ドラグ音が止まりません
ロッドを立てて引いてくる途中にも何度もダッシュして抵抗する親アオリ
その強い抵抗を83のしなやかさが上手く吸収してカバーしてくれました。
あまりキャストが上手くなく他の仲間に比べて飛距離があまり出ないのですが、83の粘り強いバットパワーがそれをフォローしてくれて、私の力でもいい距離にエギを飛ばすことができました。
あまりロッドの重さを感じず、長くしゃくっていても疲れを感じることもなく根気強く長時間エギングをすることができました。
超攻撃的とか強靭とかトルクフルとか紹介されてて女の子には使いづらいのかなって思いましたがロッドを握って振った瞬間、軽さと振り抜きやすさに「これだ!」って思いました。
また、使いやすさだけではなく手元にまで伝わってくる小さな違和感を感じた時は別のロッドを使ってた頃はどれだけアタリを逃していたんだろうと怖くなるくらいでした。
斬83は女性にもとても扱いやすいロッドだと思います。これからも私の相棒斬83とたくさんのアオリイカを釣りに行きたいと思います。

Name :  くろたむ
Date :  2021年5月12日
Target :  アオリイカ(1080g、1575g)
Point :  石川県
Rod :  斬83TZ

みんなレガーメ使い

石川県のアオリイカも開幕したので3人で行ってきました。
朝マズメは一人だけ釣れたものの、自分ともう一人はアタリもなく、その後色々な場所をランガンするもアオリイカの顔は見れず。
今日は厳しいかなと思いつつ最後のポイントにイン。
そのポイントは足場が低いためショートオウガを選択し、いざ勝負。
やはり水面が近いとショートオウガの取り回しやすさが際立ちます、ショートレングスでもエギの飛距離は十分、糸を張れば潮の動きを手で捉えることもできる、さぁ後はアオリイカをかけるだけ!
みんなでシャクっていると、仲間の一人がアオリイカを釣り上げます1.7kg!
ひさびさのアオリにみんなのやる気もあがります。
そうすると自分のエギにも反応があり1.6kgをキャッチ!
あとはもう一人が釣れれば全員坊主回避。
でも親アオリはそんなに簡単に釣れないしどうかな?とか思っていたらその友人も釣り上げました1.2kg!
3人全員キャッチ!
親イカ釣行は一緒に行って誰かが釣れればOKな感じですが終わってみれば全員キロアップキャッチという素晴らしい結果になりました。
記念にタックルとイカを並べてパシャリ!
611オウガトップx2と77オウガトップとアオリイカx3
いい日になりました。
77を使っている友人は「77は611より柔らかくシャクリやすい、それに軽めのリールを組み合わせる事で疲労蓄積を軽減する事ができ長時間のシャクリにプラスになっている」
611を使っている友人は「一般的なメーカーの8.6ftのロッドの方がシャクリやすいと言われるけど先重りするから疲れる、611の方がやりやすい」
との事でした。

Name :  そふぃん
Date :  2021年5月15日
Target :  アオリイカ(1700g、1600g、1200g)
Point :  能登外浦
Rod :  斬611オウガトップ、斬77オウガトップ