ユーザーレポート

仕事終わりにアジングほぼ干潮、潮止まりからのスタートでしたが、レガーメさんの弧丞のおかげで短時間の、時合をものにできました。
これからもレガーメさんのロッドを相棒とし、楽しみながら、フィッシングライフを送っていきます。
Name : |
たけ |
Date : |
2021年4月21日 |
Target : |
アジ |
Point : |
外房 |
Rod : |
弧丞 |


昨年の夏に斬77購入後、秋イカには使用せず、今年の春まで温めておりました。
藻場に入っていると信じて数投キャスト後、微かに感じる当たりを捉え渾身のフッキング!
上がって来たのは、まさかまさかの2kgUP‼︎
77斬の初イカ及び、僕自身今年初イカが2kg超えと最高のスタートとなりました!
しかし77斬恐ろしいです。繊細でしなやかなのに、恐るべしパワー…
2kg越えも余裕過ぎて笑えました。
Name : |
あっくんのパパ |
Date : |
2021年4月13日 |
Target : |
アオリイカ (2320g) |
Point : |
北九州 |
Rod : |
斬77オウガトップ |


新色エギのテスト釣行!
渋かったけどデイでのこのサイズには納得!
フォール中に微かにロッドが震度
その後ズンとエギに覆いかぶさるアタリ
フッキングした瞬間ロッドが綺麗に曲がり
2キロ超えを確信!
中々浮いてこなく5分程格闘してから浮かせたらやっぱりデカい🤣
いつも大事な場面で結果を残す83斬に感謝!
Name : |
大ちゃん |
Date : |
2021年4月9日 |
Target : |
アオリイカ(2470g) |
Point : |
長崎県 |
Rod : |
斬83TZ |

仕事終わりに空我でアジング。
この日は激流の中で微かな違和感を感じる難しい釣りでしたがそこは神感度を武器に尺アジを含むツ抜け達成!
かなりシビアな釣行でしたが今回は空我の圧倒的感度に助けられました。
Name : |
まめ太郎 |
Date : |
2021年4月2日 |
Target : |
アジ(27~30㎝) |
Point : |
和歌山県 |
Rod : |
空我 |

年明けから水温の低下によるものなのか全く釣れない状況が続いていました。
4月に入り海の状況も明らかに穏やかになってきました。
昨日は他社メーカーロッドでキャロを使用して尺アジが釣れました。
それなら至限を使いジグ単でもいけるだろうと思い、なんとか1匹ですが31cmの尺越えを釣ることができました。
久しぶりのアジの強引な引きを味わえました。
至限を使うことにより更にワンランク上のアジングの楽しさを体感できました。
Name : |
ハイスタ |
Date : |
2021年4月2日 |
Target : |
アジ(31㎝) |
Point : |
兵庫県 |
Rod : |
至限 |

購入して長い長い時間かかりましたがやっとキロ超えれました。゚(゚´Д`゚)゚。
これからデカイカロッドになる事信じて使っていきます^_^
Name : |
ヒロぽん |
Date : |
2021年3月27日 |
Target : |
アオリイカ(1140g) |
Point : |
南紀 |
Rod : |
斬77 Ogre Top |

少し前の釣果となりますが、
@yasuhiro_d_1140 斬76TZ墨付け完了報告76CA使用歴が長かったので76TZの感覚には少し戸惑いましたが、
捕食姿勢に入ったイカが食い上げる前のフケ当たりをナイトで手元に感じる感度は楽しいの一言です。
Name : |
yasuhiro_d_1140 |
Date : |
2021年3月1日 |
Target : |
アオリイカ 1500g |
Point : |
南紀 |
Rod : |
斬76TZ |

旧モデルの76CAを9年使いこみ、不意な事から新たに76TZを購入。
調子の違いに暫く苦戦しながらも、ようやく馴染んできました。
新たに身体の一部となる様楽しみながら使わせて頂きます。
Name : |
YASU |
Date : |
2021年3月21日 |
Target : |
アオリイカ 1500g |
Point : |
南紀 |
Rod : |
斬76TZ |

神岐が手元に届いたので、パワーの確認がしたくて、規格外のアジングへ。
正直、ロッドパワーよりもラインの強度の方が限界に近かった。(タックルセレクトは自己責任で!!)
レガーメ社の竿なので感度は良くて当然。
バットからしっかり荷重をかけてやれば、規格外の魚のパワーにも負けない事が確認出来た。
Name : |
デビ |
Date : |
2020年12月14日 |
Target : |
ロウニンアジ(45㎝~50㎝) |
Point : |
山口県 |
Rod : |
神岐 |

令和3年
あけましておめでとうございます。
北陸は大雪に見舞われ、年末年始のバタバタも落ち着き、ようやく遅めの初釣りに行ってきました。
吉と出るか、凶と出るか…?
北陸、石川県能登半島は年中良型の鯵が狙えます。
初釣りと言うことで、0か100かの大勝負!
サイズ狙いに徹し両型の鯵を探し求めました。
まず初めに選んだポイントはディープエリア
ベイトも申し訳なく常夜灯に集まりいかにも良い雰囲気だ。
直ぐに答えは出なかったが、ここでは泣き尺まで…
数釣りは楽しめるのだが、サイズがイマイチ…
朝マズメまでには何とか良型の鯵を…
その期待と裏腹に時間だけ過ぎていく…
残された時間も無く朝マズメ一発勝負!
実績が有るポイントらしいが、ポイントに着くと爆風御礼…(°▽°)
やるしか無いと心に決め釣り再開。
ここのタックルは弧氶のPEタックル
パワーは十分わかっている。
コッと小さいアタリの後にティップからベリーがしなやかに弧を描き魚を浮かす。
なんなくキャッチ!
32センチ
んーサイズアップが欲しい…
マズメタイムは長くて30分
時間がない…
とりあえず落ち着き、集中!
流れにリグをドリフトさせ、コッとあたる!
今度は先程よりサイズもいい!!!
慌てずに慎重に。
手前まで寄せサイズ確認
40は有りそう!
そのまま抜きあげるか??
いや、慎重に笑
手前までよせるが、鯵も負けじと抵抗する
けれど、こちらも負けじと踏ん張る!
バット部まで綺麗な弧を描き鯵を追尾し、無事ネットイン。
その後、良型混じりで数も追加!
年始そうそう初釣りにしては大大大満足の大吉スタートでした!
また数とともにサイズも狙って行きたいと思います。
Name : |
take4 |
Date : |
2021年01月13日 |
Target : |
アジ(25~38センチ) |
Point : |
石川県能登半島 |
Rod : |
弧丞 |