ユーザーレポート
空我で豆アジ自己記録更新、空我で自己最大のガシラ
当初淡路島へ遠征予定でしたが強風予報の為断念。それならば近場の豆アジ記録更新狙いに切り替え仕切り直し。爆釣モードとは言えない中5時間半ほど粘って22匹釣り上げることが出来ました。大きなアタリでも掛かるとは限らない状況で僅かなアタリに合わせ掛かった時の快感は何物にも代えがたく空我ならではでした。同行した自分のルアーフィッシングの先生に近い釣果を上げる事もでき満足してます。持ち運び用の木箱は再度カンナ掛けしニスを塗りネームシールを貼りつけ中には赤い薄手のタオルを敷きました。これで安心して持ち運びが出来ます。途中先生の弧丞と取り換えっこした感想は弧丞も感度は良かったです。違いはロッドの張りが弧丞の方が強いです。自分は空我の方が扱いやすいですが先生は弧丞の張りが好みだと言われてました。選び方は個人の好みの問題だと思いました。空我でまた20匹以上釣れば投稿します。
アジング中に18センチと25センチのガシラが釣れました。アジング用にリールのドラグを緩めていたので急いでドラグを占めこんで釣り上げました。空我は良く曲がり楽しかったです。抜き上げも余裕でできました。肝心のあじは6匹だけでしたが、25センチのガシラは自己新記録です。きれいに上顎に掛かっていたので空我でのメバリング・ガシリングも楽しみです。
Name : | yakisomenn |
---|---|
Date : | 2023年9月5日、9日 |
Target : | 豆アジ 12センチ前後 22匹、ガシラ 18,25センチ | Point : | 明石市 | Rod : | 空我 |
豆アジフェスティバル
1週間で2-3回通っているお気に入りのエリア。
日ムラがあるもののいい感じで釣れています。
最近の豆アジのアタリは極小で繊細。違和感だけのアタリもしばしば。
弧丞は違和感だけのアタリも逃さず、即掛けできる。
フッキング後のやりとりはティップがうまくいなし、口切れを防ぐ。
135gのD社の最新フラッグシップリールとの重量バランスも良く、エステル0.3号でも感度抜群。
私のイメージですが、ティップが1センチ動いてバイトを感知出来るロッドは沢山ある。弧丞は豆アジの違和感の様な1ミリだけしかティップが動かないバイトも感知出来る。
弧丞での豆アジングハマりますよ(^^)v
Name : | YUIGAHAMA |
---|---|
Date : | 2023年9月2日 |
Target : | アジ 11-13センチ 42匹 | Point : | 明石 | Rod : | 弧丞6018 |
初レガーメロッドでアジング
アジングを初めて約1年、悩み悩んで購入した初レガーメロッド。
私のフィールドはMAX35cm程度で、尺でも抜きあげられる中で一番ライト寄りで汎用性の高そうな「至限」を選択しました。
鱗付け釣行ではPE0.2号、10m程の向かい風でしたがキャストした際にロッドがJHをグゥっと押し出す様な感覚があり、キャスト後はスゥっと穂先が収まる。
向かい風でありながら飛距離が出ている事に驚き、強風の中でも特に操作感が無くなる事もなく風の事なんて忘れて楽しんでいました。
後日、あまり使う事は無いと思いますがアンダー1gの使用感はどんなもんかと豆アジングに持っていきました。
PEは0.08無風で0.8gから試した所普通に操作感バリバリで当たりも明確、難なく豆を釣り上げたので次は0.6gを使用、流石にたまに操作感がボヤけるが何故か普段使用している5フィートクラスのロッドよりも上顎へのフッキング率が高い、結果ポロリが激減し普段より数が伸びた。
豆専用とは言い難いですが尺を抜けて豆にも使える、私の様に最初の1本として汎用性の高いロッドを考えておられる方にもオススメかと感じました。
Name : | 雉羽太郎 |
---|---|
Date : | 2023年9月5日 |
Target : | アジ 10cm〜23cm | Point : | 兵庫県 | Rod : | 至限 |
影流でケンサキエギング
影流で初めてのケンサキエギング
いつもエギングロッドでケンサキエギングをしていましたが、さすが神感度。小さいケンサキのアタリも手元まで確実に伝えてくれます。
もちろんパワーは申し分なく、ペットボトルサイズがダブルで釣れても余裕で寄せてこれました!
ライトエギングにフロートゲームに本当に万能なロッドだと思います。
Name : | とどけん |
---|---|
Date : | 2023年9月1日 |
Target : | ケンサキイカ 20㌢ | Point : | 明石 | Rod : | 影流 |
シーズンイン🎣
遂に岡山の悶絶アジングも本格始動💪
空我で0.4〜0.8㌘を潮に応じて
駆使して拾う感じの楽しいアジング👌
今年はいつまで釣れるかな🤔
Name : | 岡山アジンガー |
---|---|
Date : | 2023年9月1日 |
Target : | アジ 〜15㌢ | Point : | 岡山 | Rod : | 空我 |
やっと空我で豆アジ ツ抜け
雷が光りまくり北風が強くなり少し肌寒い中でのアジングでした。
23時過ぎまで頑張ってなんとか豆アジ13匹の釣果を出せました。
空我での豆アジ自己最高数です。
やっと空我の本領の一部を発揮できたかな?です。
上級者なら30匹ぐらいは釣っていただろうとは思います。
未熟者故ラインが切れたときの対応が悪いので次からは対応力を上げて手返し良く釣り上げれるように頑張ります。
自分としては豆アジ用ロッドとしては空我が最高です。
使った人にしか分かる筈がありませんが神感度とはよく言ったものだと思います。
検討している人は是非とも体験して欲しいです。
流石はワンピースロッドです。
自分は持ち運び用の木箱を父親に作ってもらいました。
Name : | yakisomenn |
---|---|
Date : | 2023年8月26日 |
Target : | 豆アジ 11センチ前後 13匹 | Point : | 明石市 | Rod : | 空我 |
烈煌で秋イカ!
烈煌で秋イカの墨付け。
テスターの岩本氏とレガーメさんに相談し、烈煌を選択。S社の2500番とバランスが出るロッドとやっと出会えた。
今まで使ってたエギングロッドより10g以上軽いのに、フル4軸からくる強靭な反発のおかげで、キャストがバッチリ決まる。
ここまでしっかり振り抜けるロッドは気持ちいいことこの上ない。
シャクリの操作性も問題無く、3号で水圧のかかる水深からでもしっかり跳ね上げられる。
ライトゲームの域をはるかに超えた烈煌。
秋イカ、秋アジ、そして春のギガアジに向けて万全の体制で挑めそうです!
Name : | brown |
---|---|
Date : | 2023年8月26日 |
Target : | アオリイカ 12匹 | Point : | 新潟 中越地域 | Rod : | 烈煌 |
牙突でガシリング、空我で豆アジのつもりが?
8月11日は飛柳での釣行だったので今回は牙突でのガシリング。場所と時間帯も前回とほぼ同じ。夕マズメ食いが良かったが、その後根がかりに悩まされる。今回は台風後だったので、柔らかい海草が少なくなり硬い海草や岩に引っ掛かりやすくなっていた様子。個人的な感想として牙突は飛柳のショートバージョンの様な感じ。飛柳同様感度が良く投げやすい。取り回しが良く魚がかかった時は良く曲がる。釣り上げた時の魚のサイズは自分が思っていたのよりワンサイズ小さく思うことが多い、それだけ感度が良いと言う事。よく曲がるがバッドはしっかりしているので魚を浮かせる力は強いと思う。本調子の磯竿に似ている。次回は腕を磨いて20越えを目標に楽しもう。
前日の牙突の釣行時、根がかりで悩まされた分エサの青虫が余ってしまったので連日の釣行。空我で12センチ前後の豆アジ狙い。アタリは空我の感度の良さで手に取るように解るが、豆アジに対してのエサが大き過ぎた様で中々針に掛からない。それでも続けていたらガツンとアタリ、26センチのセイゴが掛かる。余裕でブッコ抜き。この感じだと尺アジもブッコ抜けると思いました。その後再度ガツンとしたアタリ。しっかりと合わせて上げると17センチのタケノコメバルでした。次は適度なワームを使って小豆アジングのレポートが出来る様に頑張ります。感想としては空我の感度は飛柳、牙突と比べてもピカイチです。後は自分の腕次第です。
Name : | ガシラ、タケノコメバル、セイゴ |
---|---|
Date : | 2023年8月19日、20日 |
Target : | ガシラ、タケノコメバル、セイゴ | Point : | 明石市 | Rod : | 牙突、空我 |
飛柳でガシリング
最近小豆アジングが続いた為、久しぶりに飛柳でのガシリングあわよくばメバリングをしたくなり夕マヅメから出発。飛柳の遠投力を生かしての探り釣り。メバル狙いの巻きの釣りを試すもアタリなし。確実に釣れるガシリングに集中。この時期藻が多いが感度の良さで、藻と魚のアタリの違いがよくわかる。19時頃に強いアタリがあり即合わせ同時に強い引き。数秒根に入られるもラインを張って魚が少し動いた隙に飛柳で引き出しリールでゴリマキ24センチのタケノコメバルを無事回収。タケノコメバルでの自己記録更新。22時頃までガシラ10センチから16センチを10数匹。その後0時過ぎ迄に数匹。合計16匹の釣果。当初別のタックルで、フロートリグの用意もしていたが、飛柳の使い心地が良く使わずじまい。牙突、空我と同様レガーメのロッドは釣果に関係なく使っている事自体が楽しい。
Name : | yakisoumenn |
---|---|
Date : | 2023年08月11日 |
Target : | ガシラ他16匹(10センチから24センチ) | Point : | 明石市 | Rod : | 飛柳 |
超絶感度
那擢・至限に続き3本目のレガーメロッドとして弧丞を手に入れやっと目的としていた豆アジの数釣りが出来ました。
那擢・至限でも豆アジのバイトを弾いたり口切れしやすいという事はないのですが、魚とのやりとりでロッドが強い感がありました。
レガーメフリークの師匠から豆アジには弧丞と聞かされていたんで手に入れました。
弧丞はファーストテーパーなのに絶妙なしなやかさがあり0.4gJHがキャストし易いし、操作感も良いです。
豆アジのショートバイトを超絶感度で察知し、手首だけを返す程度のアワセがピシッと決まります。
自分のロッド歴の中では1番ショートロッドの弧丞ですがピーキーなクセも無く、扱い易いです。
唯一アゲンストな意見を挙げるなら向かい風で2gJHをフルキャストするとロッドパワーが負け気味かなと感じた点くらいです。
レガーメロッド3本の使い分けで弧丞は1.5g以下のJHを多用するシーンで活躍して貰おうと思ってます。
レガーメロッドは癖になりますね(*≧∀≦*)
Name : | YUIGAHAMA |
---|---|
Date : | 2023年8月7日 |
Target : | 豆アジ 11-12センチ 24匹 | Point : | 明石 | Rod : | 弧丞6018 |