ユーザーレポート
チッチ墨付け完了
やっとチッチを持って行ってきました
サイズはイマイチですが墨付け完了です
今までの使用ロッドとはまた味付けが違い楽しませていただきました!
柔らか目のロッドですがしっかりと餌木を動かすことができますし、オウガトップのおかげもあり感度も一段と研ぎ澄まされてると感じました
更に使い込んでデカイカさん攻略したいと思います
Name : | いかぱぱ |
---|---|
Date : | 2018年11月08日 |
Target : | ミズイカ(秋イカさんサイズ) | Point : | 鹿児島 | Rod : | 斬77 Ogre Top |
斬77は掛けてからも楽しい!
斬77を使用してエギングに行ってきました。
今回で3回目の使用になりますが、簡単に感想を投稿させて頂きます。
短めでしなやかなロッドという事で、想像していた通りシャローエリアでは足元までエギを跳ねさせすぎずに操作する事ができ、サイトで誘って抱かせる釣りを楽しむ事ができました。
しなやかなロッドなのですが、柔らかすぎず適度にハリとパワーがあるため深場で3.5号のエギ使用でも無理せず充分にシャクる事ができ、この部分が想像と違っていて良い意味で驚かされました!
感度に関しては、オーガトップの感度の良さは言わずもがなだと思いますが、実際に使用してみると今まで感じとれてなかった着底や潮の抵抗、イカパンチをはっきりと感じることができ、その凄さを改めて実感しました。
そして、しなやかさと高感度が合わさったロッドのため、イカを掛けてからの引きがめちゃくちゃ楽しいです!
秋の子イカは、掛けてからは何も考えずに回収するかの如くリールを巻いちゃう事が多いですが、斬77でイカを掛けたあとはゆっくりリールを巻くと、ロッドも曲がりますし、イカのジェットやエンペラの動きといった引き抵抗も手元に伝わって、イカを釣ることの楽しさを再認識する事ができました。
今回、あまり大きなサイズが釣れてなくてもこれだけ楽しめたので、もっと大きなイカを掛けたらどうなるのか楽しみで仕方がありません!
これからも楽しく使用させてもらいますm(_ _)m
Name : | ウォーカー |
---|---|
Date : | 2018年10月25日 |
Target : | アオリイカ(~最大約19cm) | Point : | 石川県能登半島 | Rod : | 斬77 Ogre Top |
3桁ですよ奥さん!
9月の大潮で新月。一年で一番数が挙げれるであろうと高鳴る胸を押さえつつ弧丞を手にしつつ行って参りました。
ファーストキャストから竿先に重さを感じて合わせると20㎝クラスのアジがヒット。操作感度の高さが証明された。アジの活性によりアタリの出方が変わり「コン」と出る場合でもしっかりと上顎にフッキングでき、気づけば100匹オーバーの釣果となった。
Name : | 大道無門 |
---|---|
Date : | 2018年09月11日 |
Target : | アジ(〜23㎝) | Point : | 山陰 | Rod : | 弧丞 |
念願の!
時期的に秋イカなんですが自身初になる念願のアオリイカのキロアップを釣ることができました^ ^
しかも2キロと初のキロアップにしては出来過ぎなサイズ♪
コウイカの2キロは何度も釣ったことはありましたがアオリイカは初めてなんで嬉しさも倍増!
さらに大好きなメーカーのロッドで取れてさらに嬉しかったです!
これからも愛用させていただきます(о´∀`о)
Name : | ペス |
---|---|
Date : | 2018年08月26日 |
Target : | アオリイカ(2100g) | Point : | 大分県佐伯市 | Rod : | 斬87 |
まだまだ釣れてます
秋イカに混じってイマシタ‼️
まだまだ良型釣れてます
Name : | いかぱぱ |
---|---|
Date : | 2018年09月07日 |
Target : | ミズイカ(アオリイカ)1370g | Point : | 鹿児島 | Rod : | 斬83 |
鱗付けインプレ
極端な話7フィート代のエギングロッドを使用している感じ。烈煌とはまた違って本当に張りがあってパッツン系で使用したら何にでも使えそうなオールラウンダーって感じで
チニングにライトルアーやシーバスでウェーディングにも下手すればバス釣りにもあり。今回は2gのジグ単にメタルジグの3g~15gを使用
感度、操作性もよくてロッドも軽くてよかった!1本は持ってて損はしないロッド!
Name : | ムック |
---|---|
Date : | 2018年09月06日 |
Target : | アジ(15cm~24cm) | Point : | 近郊 | Rod : | 影流 |
やっと!
毘沙を購入してから半年以上での初使用・・・
ルアーウエイトが~8g
1gでスローにフォール!フリーフォールで完全にあたりがとれる!
むしろライトロッドで1番使いやすい感じが⸜(*ˊᵕˋ*)⸝風が吹いても振り抜きも〇!
初めてアジングします!って人にはベストなロッドのような気がする。
Name : | ムック |
---|---|
Date : | 2018年09月05日 |
Target : | アジ(18cm~25cm) | Point : | 近海 | Rod : | 毘沙 |
ショートオウガでの初イカメタル 釣行
はじめまして、初投稿です。
地磯などの足場の低いショア、イカメタル やティップランなどのオフショアを一通りこなせるようなロッドが欲しく、ショートオウガを購入しました。
この日はイカメタル 初挑戦で尚且つウネリがあり、スタート時はなかなかアタリが取れませんでした。
しかし、アタリが分かるようになると初心者ながらバンバン掛けていくことが出来ました。
グリップエンドが短いため腕には負担がかかりますが、アタリがより鮮明に出るようなロッドだと感じました。
この日は渋かったようですが、ショートオウガでの初イカメタル を十分に楽しめました。
これからのアオリイカシーズンでも大活躍させたいと思っております。
Name : | バーバリアン |
---|---|
Date : | 2018年07月11日 |
Target : | アカイカ28杯、スルメイカ1杯 | Point : | 金沢沖 | Rod : | 斬611 Ogre Top |
ハゼクラでも神感度は武器
私の住む外房は、関東屈指のデカいハゼが釣れるフィールド。ここ数年注目を浴びつつあるハゼクラに、外房河川へ行ってきました。
神感度は、ハゼクラでも大きな武器!ボトムの状況がハッキリと手元に出ます。例えば砂地でところどころ海藻帯がある場所ですと、海藻に根がかりしてしまいせっかく買ったルアーをロストしてしまいますが、デカいハゼはその海藻に身を潜めてます。いかにその状況を把握して、海藻スレスレを攻めきれるかで釣果の差が出ます。今回の釣行では18.5㌢のハゼをはじめ、グッドサイズのハゼが連発しました。
牙突のように素晴らしいロッドが1本あれば、色んな釣りが楽しめます!!
Name : | 林 隆之 |
---|---|
Date : | 2018年08月12日 |
Target : | ハゼ(18.5cm~10cm) | Point : | 千葉県外房河川 | Rod : | 牙突 |
狙うと難しい豆アジング
弧丞の実力を試すべく、山陰の漁港へ。時期的に豆アジが湧いているが、これが狙って釣るとなるとなかなか難しい(笑)エステル0.3号に0.5gのジグヘッドを装着し、弧丞を振る。とにかく軽い。そしてジグヘッドの重みを確かに感じながら潮のヨレ等が手に取るように分かることが出来る。0.5gでこの感度感動。そして豆アジのアタリも明確に取れる。「コン」と来るがそのアタリの透明感が凄い。積極的に掛けて行くことができる攻撃型ロッドだと思う。面白い。不意なシーバスのアタックにも強力なバットパワーにより楽勝で仕留めることが出来た。ここまで高次元でバランスされたロッドに出会えた事に感謝したい。
Name : | 大道無門 |
---|---|
Date : | 2018年08月05日 |
Target : | アジ(〜20㎝)、シーバス(30㎝) | Point : | 鳥取 | Rod : | 弧丞 |