ユーザーレポート

カツオもビックリ夏日に負けソウダ

今年の日中は暑いですね💦
熱中症に注意して昼間の釣りを満喫。
マルソウダがボコボコに沸いてる!
TOPとジグメインで楽しみました。
大型魚の餌に欲しいという事で
2日間で100本ほどキープ!!
サゴシは少し前の釣果ですが
ジグメインでカッタービビりながら
影流に頑張ってもらいました。
50クラスならごり巻き。
70クラスも強気に攻めれます。
僕は18g前後メインにしっかり振り抜いてます。
28g前後のシンペンやミノーも投げれますが
キャストミス=破損に繋がるのでご注意を。
PE0.3~0.4(ピットブル)200mメインで
リーダーはフロロ3~4号です。
小型青物もこれからサイズアップしてるので
10月前後まで影流に頑張って貰います!

Name :  おっくまん
Date :  2025年7月7日
Target :  マルソウダ30~40 サゴシ55~65
Point :  南紀
Rod :  影流

夏イカ

夏イカになると身が軟くなるのかわからないですが、最近のパツンパツンの竿では身切れすることがありますがレガーメだとうまく追従してくれてバラシが激減してくれる感じがします。

Name :  ゆう
Date :  2025年6月29日
Target :  アオリイカ 1500g
Point :  長崎南部
Rod :  斬8323

今年は…

今年は産卵が遅く厳しい状況が続いているホームエリア💦
今まで行けば必ず釣れてたのが今年は釣れない日がほとんど💦
そんな中での貴重な一杯
もう夏イカのような状況で春は過ぎてしまったのか笑
ハニーだからこそ楽しめた一杯になったからよしとしよう😄

Name :  キバ
Date :  2025年6月27日
Target :  アオリイカ
Point :  佐世保市
Rod :  斬82オウガトップ

魅極インプレ

魅極を半年使ったインプレです。
今回のポイントは手前にストラクチャーがあり、かつ当日は潮がゆったりとしていました。
なかなか難儀な状況でしたが、このようなシチュエーションにハマったのが魅極でした。
潮の強弱によって、0.3gと0.6gのジグヘッドを使い分けてバイトを引き出し、手前のストラクチャーを少々強引に躱し、釣果を伸ばしました。
0.3gのジグヘッドでも十分に扱え、小型の魚でもしっかり曲がりつつ大型にも対応可能な強さを持ったロッドです。

Name :  ばぼん。
Date :  2025年6月13日
Target :  アジ Max30cm
Point :  石川県
Rod :  魅極

射抜で尺アジ300匹達成

昨秋に購入した射抜で、通算尺アジ300匹到達したのでユーザーレポートをしようと思います。
秋の25cm程度の荒食いのアジ・冬の極寒の中での尺アジ・春のボコボコ尺アジ・初夏の抱卵尺アジ、全てのシーズンで使い込んでの感想です。
一番の特徴は圧倒的にロッドバランスが良いです。
リールウエイトや持ち方にもよりますが、軽めのジグ単だとタックルが浮いた感覚で釣りが出来ます。
この浮いた感覚は、比較的分かりにくいと言われているテンション抜けのアタリを明確に魅せてくれます。
抱卵尺アジの何とも言えないアタリさえしっかり分かります。
1g前後でもしっかり操作感があり使いやすく、3gで水深5m以上に入れても操作感が鈍ることはありません。
もちろんパワーもあり尺アジ程度なら、ゴリ巻きで抜き上げ可能。
新潟アジングでは通年で使いやすいオススメの1本です!
試投会という神イベントがあるレガーメさん。
気になるロッドがあれば是非、試投会に参加したほうが良いと思います!
釣具屋で触るだけの感覚と、実際に使って得られる感覚は雲泥の差があると思います!

Name :  brown
Date :  2025年6月7日
Target :  アジ 25〜38cm 37匹
Point :  新潟県
Rod :  射抜

不動でショアレッド

絶対「不動」で獲ると決めてたショアレッドを釣りました!
しかも自己新記録のおまけ付きです。
「不動」は、3g以上のジグ単、5g前後のプラグでの釣りを目的に購入しました。
リトリーブはもちろん、ボトムからの跳ね上げや、不等速な動きを演出する釣りもやりやすいです。
正直、尺アジ程度では子どもと遊んでる感覚。大型のパワフルなメバルや、50upくらいの真鯛・黒鯛・シーバスで楽しく釣りができるロッドだと思います。
魚をかけてから一気に浮かせられるパワー。6.10ftの長さなのでテクニカルな技も使いやすい。
だいぶ硬めに仕上げられたソリッドから感じる神感度。
そういったロッドをお求めの方には是非オススメしたいロッドです!

Name :  brown
Date :  2025年5月16日
Target :  真鯛 76㎝
Point :  新潟県
Rod :  不動

日本海アジング

今年初の日本海アジング釣行でした。
20cm後半〜35cmクラスのアジが釣れているということで今回は至限を選択しました。
多数の投げサビキの方達が賑わう中で幸先よくデイで良型のアジをゲットするも、そこから沈黙が続き次の1尾に辿り着きません。
アジが捕食対象が何なのかを考えながらジグヘッドのウエイト、ワーム、レンジ、アクションを色々と試していくと、ようやくバイトが得られ再現性もあり良型のアジが連発しました。
飛距離にも大きく影響が出たので結果、手持ちの魅極よりもレングスの長い至限を選択して正解でした。
また噂通りアベレージサイズが大きく足場のあるポイントでしたが躊躇なく、ぶっこ抜きし夜が明けてからは尺オーバーのアジも出て大満足の釣行となりました。

Name :  OKA
Date :  2025年5月17日
Target :  アジ 25cm〜32cm
Point :  日本海
Rod :  至限

春イカ

夕マヅメ潮止まり前後のタイミングを狙って釣行。
予報が外れ向かい風となりましたが斬87の遠投性で何とか飛距離を稼ぎキャッチすることができました。

Name :  タマ
Date :  2025年5月13日
Target :  アオリイカ 1322g
Point :  山口県北部
Rod :  斬87

チニング成立

去年から始めたチニング
タックルはアジングで信頼してるレガーメから斬611をチョイス👌
見よう見まねでダラダラやってたけど、ついにチニング成立🎣
神感度が着底からボトムの変化を鮮明に伝えてくれる👌
掛けてからは強力なチヌの引きをもろともしないロッドパワーで早々とランディング✌️
しばらくはチニングにハマりそう🎣

Name :  yasu.hiropon
Date :  2025年5月13日
Target :  マチヌ 35cm
Point :  和歌山市内
Rod :  斬611オウガトップ

人生初尺

仕事や悪天候で断念していたLEGAME魅極での初釣行に行ってきました。
以前のロッドよりも感度良し操作性良しパワー良しカッコ良し!
アベレージは25〜26cmと良型が続く中人生初の尺アジも上げられました。
控えめに言って魅極最高です!

Name :  lubber
Date :  2025-05-14
Target :  アジ 30cm 31cm
Point :  山形県 酒田市
Rod :  魅極