ユーザーレポート
まさに神感度
最初横風が強くラインが煽られながらの釣りでジグ単0.9グラムでボトムベタベタで当たる釣りでも神感度でめちゃくちゃ小さい当たりもバシバシ掛けて行けました!
風が落ち着き終始釣れ続けて終わってみればホクホクの釣果でした!
これからも魅極は最強の相棒になりそうです。
Name : | りのすけ |
---|---|
Date : | 2024年7月11日 |
Target : | アジ 20センチ前後 | Point : | 明石 | Rod : | 魅極 |
夏アジング
久しぶりの数釣りアジングに大興奮😊
那擢のクセのないテーパーが小アジが相手でも楽しませてくれます。
流れがあれば食い上げてくる抜けアタリも十分手に伝わります👍
産卵個体が多く、バイトは極めて小さいですが那擢は感度ビンビンで掛け遅れがありません。
チューブラーティップアジング楽しすぎです🎣✨
Name : | YUIGAHAMA |
---|---|
Date : | 2024年7月2日 |
Target : | アジ 20センチ前後 36匹 | Point : | 瀬戸内海 | Rod : | 那擢 |
暴風雨アジング
自分の誕生日が近いと言う事で
妻から弧丞を誕プレで買ってもらいました。
とにかく早く使ってみたい!と、言う事で
雨風関係なく安芸灘諸島へ。
カッパ着て夕まずめに現地入りし、弧丞を握り締めワクワクしながら釣り開始。
時折強い雨に見舞われましたが、アジからの反応は良好。
風も強く、アジのレンジがコロコロ変わる難しい状況でしたが、無事つ抜け達成!
初めてレガーメさんのロッドを使いましたが、神感度と言う言葉に納得。正に言葉通りです。
明確なアタリは当然の事、ちょっとした違和感、小さいアタリなど手に取る様にわかります。
後、キャストフィールが抜群に良い!気持ち良くジグヘッドが飛んで行きます!
このロッドは最高に良いロッドです!
病みつきになりますね♪♪笑
Name : | ポンコツアングラー |
---|---|
Date : | 2024年6月23日 |
Target : | アジ 20~23センチ | Point : | 広島県 安芸灘諸島 | Rod : | 弧丞 |
X-ARMATURA 斬 83 使いやすい
先日に続いてのレポートです。
今回の仕様ロットはX-ARMATURA 斬 83
X-ARMATURA 斬 77 Ogre Topとどちらを使うか少し悩みましたが、海況を見てると大潮で潮の動いてるタイミングだったので83にしました。
手前は少し濁りとチギレ藻があり沖のボトムのアマモ帯に的を絞って遠投!
流石83でエギの重みを乗せてキャストすると気持ちよく飛距離を出せますね😍
着水してカウントし横に流されながらもボトム付近までエギを送り込むと、潮の流れでティップが入り込むので良い感じの調子♪
少しずつ狙いをずらせて数投していると入り込んでいたティップがスッと力が抜けるように戻ったのでブッキング!
ずんと重みが乗りドラグが出される♪
ベリーからバットまで気持ちよく曲がり余裕で寄せてランディング。
はい♪ またもやモンゴウイカでの墨付けとなりました✨
X-ARMATURA 斬 83 、僕的にはクセもなく楽しいロッド、XARMATURA 斬 77 Ogre Topとまったく性格が違うので使い分けて楽しんでいきます。
Name : | まさやん |
---|---|
Date : | 2024年6月7日 |
Target : | モンゴウイカ 1,800g | Point : | 若狭湾 | Rod : | 斬8323 |
モンゴウイカで墨付け
前日からの雨の影響で濁り潮だったので、ボトムを中心にソフトにシャクりながら誘ってると、ティップにモゾモゾという感じが伝わってきました。
少し間をおいてからフッキングし寄せてくるとモンゴウイカ😅
アオリイカと勘違いするようなストロークの長い引きだったので少しガッカリ(笑)
でもバッチリ墨付けできました✨
ソリッドと言っても繊細且つ感度が良いので正に掛けて行ける感じが最高です。
イカを掛けてからも強靭なバットパワーでキロクラスなら難なく浮かせました。
次回は春アオリ釣ります♪
Name : | まさやん |
---|---|
Date : | 2024年6月1日 |
Target : | モンゴウイカ 1,200g | Point : | 若狭湾 | Rod : | 斬7723 |
瀬泊まり釣行
瀬泊まり釣行で開始直ぐに良型ヒット。
バットが強いので安心のやり取りで難なくランディグする事が出来ました。
別日ですが2キロオーバーも余裕のやり取りでした。
Name : | とらっぷ |
---|---|
Date : | 2024年5月4日 |
Target : | アオリイカ 900g、2000gオーバー | Point : | 九十九島 | Rod : | 斬7723 |
至限鱗付け
ずっと欲しかった至限が届いたという事で我慢出来ずにその日にアジングに。
なかなか潮が動かず苦戦しましたが今までのロッドでは感じた事のない小さな当たりもはっきり伝わってきて操作感も凄く良く、感動しながら楽しくアジング出来ました。
Name : | ysk |
---|---|
Date : | 2024年5月15日 |
Target : | アジ 20㎝ | Point : | しまなみ | Rod : | 至限 |
墨付け完了
新しい相棒の墨付け無事完了。
今まで旧レガーメ斬使ってて新しくなって慣れるまで若干時間かかったけど、振り抜け感、飛距離、感度全てにおいて満足の1本
今回の個体は触腕1本無い個体でアタリとかは糸ふけのアタリで竿に伝わるアタリでは無かったけど、しっかり浮かせてイカの引きを楽しませてくれる1本でした。
Name : | キバ |
---|---|
Date : | 2024年5月17日 |
Target : | アオリイカ 1750g | Point : | 佐世保市九十九島 | Rod : | 斬8223 |
至限の鱗付け
至限が手元に届いたので直ぐに試したくなり釣りに行ってきました!
思ってた通りのロッドで使用感もとても良かったです♪
Name : | yuusuke55 |
---|---|
Date : | 2024年5月15日 |
Target : | アジ36㎝ | Point : | 新潟 | Rod : | 至限 |
毘沙シーバスで入魂
自分のルアーフィッシングの先生と師匠が以前から毘沙を大絶賛していたので自分も遂に購入。
毘沙での初釣行。
本来アジングのつもりでしたが、アジが少ない中、自分の巻の途中でアタリが有ったので、ひょっとしてシーバスかもと言う事で先生がシーバス狙いに変更。
先生が先に釣り上げ自分は指導通りにやり2本バラした後3度目に65センチのシーバスを釣り上げさせて貰いました。
ロッドパワー的には流石は毘沙、中々シーバスは浮いてこなかったですが、何の不安も無かったです。
写真2枚目は先生と二人で毘沙2本の釣果です。
Name : | yakisoumenn |
---|---|
Date : | 2024年5月14日 |
Target : | シーバス 65cm | Point : | 兵庫県瀬戸内側 | Rod : | 毘沙 |