ユーザーレポート

久しぶりの釣果

よく行くフィールドも冬の日本海になってきました。
毎日風速10m超えで釣りにならない日々が続きましたが今日は3mとマシなので行ってきました。
いつもの雰囲気とは違い沖合にしかアジがいない…
3〜4gのJHで遠投して早いシェイクで喰わせれました。
久しぶりのアジの引きを至限で楽しむ時間は至福の瞬間です。

Name :  ハイスタ
Date :  2021年12月10日
Target :  アジ(15〜28㎝)
Point :  兵庫県
Rod :  至限6319

ディープドテラタイラバ

水温が下がり、ようやく真鯛の荒食いが始まりました。
水深100mで仕掛けを200m流している状況でも潮の変化はもちろん、真鯛の追尾さえ伝わってきます。
掛けてからも余裕のバットパワーでやり取りできるので、手返し良く数釣ることができました。
あとはビッグレッドに出逢うのみ!

Name :  けいきっちゃん
Date :  2021年12月5日
Target :  真鯛(50㎝)
Point :  愛南町
Rod :  緋焔

76TZ 初陣

日頃77オーガトップを使ってるからもっと硬く感じてしまうのかな?って思ってましたが、しっかりとエギへの入力やイカの引きに追随するし、しなやかさを感じました。
硬いけど柔らかい!柔らかいけど硬い!ってこの事か!?って実感しました。
振り抜け感、操作性、ブレの少なさ、感度どれを取っても文句なしでした。
イカの僅かなアタリを捉える事ができたのでシブいなりに数も釣れたし良いサイズも獲れたので、いい墨付け釣行が出来ました。

Name :  ポポリ
Date :  2021年12月5日
Target :  アオリイカ (Max800g)
Point :  南紀エリア
Rod :  斬76TZ

爆風


暗くなってから急に風が強くなって軽いJhをキャストしても流されるので、2gをキャストし巻きでしか釣れない&渋い中微かなアタリを伝えてくれる至限に感謝です!

Name :  変態アジンガー
Date :  2021年11月26日
Target :  アジ(18㎝ )
Point :  内房
Rod :  至限6319

飛柳ウロコ付け


昨日は北西の風7〜10mの爆風が吹くとの事だったので、ニューロッド飛柳を試しに行って来ました。
いつも爆風時には、状況により、毘沙か空我を使用していましたが、今回使用した飛柳は、実に使用し易いロッドでした。
終始横から吹く爆風でしたので、ジグ単ではなく、スプリットショットを選択。
いつもは舞いまくるPEラインも、ロングロッドのお陰で直ぐに水面に落とす事が出来、張りの強めなブランクスにより、強風に負ける事無く、しっかりとアクションをつけられました。
アタリに関しては、ややショート気味のソリッドが、ボケる事無くしっかりと手元に伝えてくれると言った感じです。
魚を掛けてからは、しっかりと曲がり込むブランクスで、パワー負けを一切感じず、40㎝のサバも余裕でブチ抜けるパワーがあります。
【強風時には飛柳】
これからの釣行での良きアイテムとなりました。

Name :  カオ3
Date :  2021年11月26日
Target :  アジ(30㎝ )
Point :  和歌山
Rod :  飛柳7721

尺アジ

相変わらず至限の感度、魚をかけてからのバットパワーには驚かされます。
あまりドラグを出さずのサイレントアジング。
今シーズンも楽しめそうです。

Name :  いわしのトルネード
Date :  2021年11月18日
Target :  アジ (38㎝)
Point :  三重県
Rod :  至限6319

渋いなか

今期秋より77チッチを使用していますが、感度良く、
エギングしていて楽しいロッドに出会えました。
この日も渋い、大荒れの中ゲット出来る事ができました。

Name :  まさ
Date :  2021年10月20日
Target :  アオリイカ(600g )
Point :  香住
Rod :  斬77オウガトップ

仕事前の短時間勝負


最近どこのポイントもサバ、サバ、サバばっかり…
アジが食う前にサバが表層で引ったくってきて釣りにならない日が続きました
やっとアジの個体数も増えてくれました
尺クラスはかなり太い!
内臓脂肪もしっかり乗ってコンディションばっちしでした
足場の高いポイントでしたがすべてぶっこ抜ける至限は信頼できる相棒です

Name :  ハイスタ
Date :  2021年11月2日
Target :  アジ(15〜30㎝)
Point :  兵庫県
Rod :  至限6319

秋イカ

いきなり寒くなり秋が深まってきましたね~ということで秋イカ本番の日本海へ行ってきました。

エギをシャクってくると小型が沢山ついてくる感じでしたが、潮止まり直前に良型HIT!!

斬83はパワフルな印象で春イカ用と思われがちですが、独特のしなやかさも併せ持つので軽めのエギも難なく使えますから秋イカも十分に対応可能です。

年中使えるパワー系ロッドとでも言いましょうか、、、とてもお気に入りの竿です。

Name :  はたぼう
Date :  2021年10月24日
Target :  アオリイカ(700g)
Point :  近所の日本海
Rod :  斬83

理想のロッド

発売当初からずっと弧丞を使用してきましたが、7年も経つと釣りのスタイルもかなり変わってきています。
以前はアンダー1gのジグヘッドがメインでリフト&フォールが主体だったのですが、近年は3gまでを使用し、横のアクションも多用するようになってきました。
どうしても弧丞では操作性が悪くなる状況が増えていき、メインロッドチェンジを決断。
スペックやレビューを考慮し、至限を購入しました。
第一印象は、バット太っ(笑)
エギングでのメインロッド『斬78』と同じ太さです。
手で曲げた印象では、ベリーは多少しなやかになっているのですが、ティップまでかなり張りがある印象でした。
ちょっと強すぎたかと思いつつ、1gのジグヘッドをキャストしてみると、第一印象が吹っ飛びました。
負荷が掛かると想像以上に素直にベリーまで入ってくれます。
かといってダルさはまったくなく、3gまで問題なく使用出来ました。
流石にアンダー1gの操作性は弧丞に軍配が上がりますが、感度という点では個人的に至限が上のような感覚でした。
飛距離も十分、有効レングスが長い&素直なティップのおかげで軽量ジグヘッドもかっ飛びます。
悩んでる方がいらっしゃったら、是非一度試投をオススメしたいロッドです。
弧丞と共に末永く愛用したいと思います。

Name :  DAI
Date :  2021年10月23日
Target :  アジ (15〜18㎝ )
Point :  佐賀県
Rod :  至限6319