ユーザーレポート
納得できる鱗付け
先日購入したばかりの至限を片手にアジングに行ってきました。
アジングの経験はまだ浅いですが、竿先から伝わってくる情報に(今まで使っていたものと比べて)こんなに違うの⁉︎と、驚きを隠せませんでした。
おかげでアジのもたれるようなアタリも感じとれ、尺近いアジも獲ることができました。
アンダー1gの操作感も申し分なく、0.5gでも存在感をバリバリ感じることができ、いくつも竿を持たない自分にはぴったりのオールラウンダーな竿です。
今回の釣行は至限の使用感も含めて納得のいくものとなりました。
これからも至限とともに地元富山でアジングを楽しみたいと思います。
Name : | YSM |
---|---|
Date : | 2019年12月07日 |
Target : | アジ(17cm〜28cm) | Point : | 富山湾 | Rod : | 至限 |
朝マズメにはまりそう
アジングは夜中ばっかりですが、人生5回目ぐらいの朝まずめに出撃しました。朝まずめは、今までいい思い出がなかったですが、今回は違いましたw
コジョウのおかげで1投1匹で、アジの多さにジグヘッドが沈まない感覚まで分かり、短い時合でしたが、満足できる結果になりました。朝マズメに、はまりそうです。
Name : | ヨッチン |
---|---|
Date : | 2019年11月02日 |
Target : | アジ | Point : | 越前海岸 | Rod : | 弧丞 |
ライトゲームin各地
今年は各地いろんなターゲットが入り、とても楽しませてもらってます。
烈煌と影流をメインにPE0.3~0.6で各地ランガンしています。
大型のシオの足元での突っ込みにヒヤヒヤしますが
バットパワー信じて浮かせられるのが楽しいですね!
同じシステムでアジも狙えるのがgoodです(笑)
これからもガンガン酷使したいと思います。
Name : | おっくまん |
---|---|
Date : | 2019年11月01日 |
Target : | いろんな魚たち。(シオ35~50cm メッキ15~25cm アジ15~18cm) | Point : | 和歌山県 | Rod : | 烈煌 |
弧丞でテラアジ!
時期的にまだ早いかなと思いつつも弧丞と空我を持ち、大アジ狙いに行ってきました!
弧丞の方はPEラインで空我の方はエステルラインを使用していてサイズに用いて使い分けをしてますが、昨年、空我で40cmアップを楽々と釣り上げた釣果があります。
ですが、50cmほどになると走りと重みが段違いなので迷わず弧丞タックルを使用しての釣行となりました、
PEラインの扱いやすさ、風が吹いても劣らない感度、曲がりきってからの安心のあるトルクなど、虜になっております。このサイズの魚を掛けてファイトしてフルドラグでゴリ巻きしても折れる気がありません。本当にオススメです!
https://instagram.com/klfzs4__
Name : | OG |
---|---|
Date : | 2019年10月22日 |
Target : | アジ(50、51cm) | Point : | 愛媛県南予 | Rod : | 弧丞 |
斬78墨付け完了♪
岐阜の知り合い、大分の知り合いからオススメのロッドをやっと手に入れての釣行♪
柔らかいがビジバシもシャクれる♪
持ち手の技量が出るやんちゃなロッド(笑)
でも面白い♪
春イカを掛けるのが楽しみですね~♪
Name : | フラワー |
---|---|
Date : | 2019年10月21日 |
Target : | アオリイカ(250g) | Point : | 富山 | Rod : | 斬78 |
秋の良型
ナイトで秋の良型出ました!
今回は昨年の実績をもとにポイントを選びました。
私はナイトはロッドを立てて少しさびくような釣りをすることが多
ロッドを立てるとエギを水平フォールさせれること、ナイトなので
今メインで使っている斬83はティップは高弾性ソリッドを搭載し
それでも十分にティップが、エギにイカが触れた感覚などを伝えて
バットはしっかり強いのでイカの急な走りも受け止めてくれます。
ロッドを立ててさびくとエギにかなりテンションがかかっている状
イカが抱いた時に違和感を感じやすいかもしれませんが
斬83はしっかりティップが入ってくれるので当たりを弾くことが
それでいてバットは強いのでその状態で走りだされてもロッドを立
自分の中でベースとなる一本だと思います。
早くこのロッドで親イカを掛けてやりとりを楽しみたいです。
Name : | Y |
---|---|
Date : | 2019年10月15日 |
Target : | アオリイカ(800g) | Point : | 長崎南部 | Rod : | 斬83 |
弧丞&至限
至限の鱗付けをかねて2本を比べてみました!
ガイドの数が違う事で感度が気になるところでしたが問題なし、まさに薄氷のような感度でした。
60との差もわからないくらい63も神感度ですね。
かけてからも余裕で30クラスもぶち抜けました!
1.5〜2gでの使用でしたので0.6〜0.8gの使用感含めこれから使い込んでいきたいと思います。
Name : | とくり |
---|---|
Date : | 2019年10月15日 |
Target : | アジ(20-30cm) | Point : | 石川県能登半島 | Rod : | 至限 |
3kgオーバー相手でも
最近、エリアトラウトを始め、ロッドを何にしようか迷ってました。
ふと、レガーメのロッドでエリアトラウトやっている人がいないか検索したところ、テスターの上杉氏が弧丞で立派なスチールヘッドを釣っているじゃないですか!
そして自分は弧丞をもっている!
これは試すしかないと鹿島槍ガーデンに行ってきました。
アジングで使っていたのでロッドの感触はいつもどおり、問題は大物をかけたときにどこまでいけるのかというところでしたが2.9kgのレインボートラウトをかけても余裕で寄せる事ができました。
その後も3kgオーバークラスのレインボートラウトを何匹かキャッチでき大満足の釣行となりました。
弧丞はアジングの他にエリアトラウトでも活躍できそうです。
Name : | そふぃん |
---|---|
Date : | 2019年10月13日 |
Target : | レインボートラウト、ブラウントラウト(3kgオーバー) | Point : | 鹿島槍ガーデン | Rod : | 弧丞 |
アミパターンアジング
鯵が食べたくなり空我を持って三重県紀北エリアに向かいました。
例年なら1gJH+2インチワーム良く釣れるのですがランガンし
良く鯵を観察すると表層付近でアミを捕食しているのを見て0.3
サイズこそ小さいですが超軽量JHの感知能力や感度、操作性に特
釣れたじゃなく釣ったって実感するほうが絶対楽しいしそれを高次
皆さんも足元でちらつく鯵攻略には絶対空我オススメですよ。
Name : | Atsushi |
---|---|
Date : | 2019年10月05日 |
Target : | 鯵 51匹(15~18㎝) | Point : | 三重県紀北エリア | Rod : | 空我 |
斬77 納得出来る初墨付けに
高田屋さんと社長に無理言って、試投なしの当日納品頂いた『斬77』
※社長、高田屋さん無理言って
申し訳ございませんでした(^^;;
そのまま浜坂へ釣りキャンプへ・・。
しかし、釣果は足元で戯れる子イカのみという
惨敗から、納得する墨付けの為に家島へ
まず驚いたのは、早朝真っ暗な中、あたりがロッドから手に伝わってきます。
今までは"釣れてた"でしたが、今回はしっかりとあわせることが出来ました^_^
Ogre Topの性能に感謝です。
さらに驚きは、半日しゃくり倒しても腕の消耗が少ないことです。
私は右投げ左しゃくりタイプなのですが、リールとのバランスも良く、その上柔らかくもしっかりしたバットも私好みで、いつまでも投げて(シャクって)いたいと思わせるロッドです。
釣果は風と早い潮流で苦戦はしましたが、同行者に差をつける結果となりました。
今までのエギングと違う世界を私に魅せてくれた『斬77』
使いこなせるように腕を上げたいと思います。
Name : | take-chan |
---|---|
Date : | 2019年09月28日 |
Target : | アオリイカ(9杯 最大600g) | Point : | 家島 | Rod : | 斬77 Ogre Top |